Profile
-経歴
Born in Nara in 1984.
After earning a Ph.D. in molecular biology from the University of Tsukuba, he turned to ceramics, training at the Shigaraki Ceramic Research Institute and the Ishikawa Prefectural Kutani Ware Technical Training Institute. He is now a technical specialist and part-time lecturer at Kanazawa College of Art. Drawing on a scientific perspective, he formulates original clays and glazes to create works inspired by life phenomena—exploring cellular structures and organic forms at the intersection of craft and contemporary art.
1984年奈良県生まれ。
筑波大学大学院で分子生物学を専攻し、博士(理学)取得後に陶芸作家へ転向。信楽窯業技術試験場と石川県立九谷焼技術研修所で技術を学び、現在は金沢美術工芸大学で技術専門員・非常勤講師を務める。
科学的視点をもとに独自の釉薬や土を調合し、生命現象をモチーフとした作品を制作。細胞構造などの有機的な形態をテーマに、工芸と現代アートの交差点を探求している。

Selected Awards
-受賞歴
2017 | 第67回 奈良県美術展覧会 奈良県議会議長賞 |
2019 | 現在形の陶芸 萩大賞 展Ⅴ |
2024 | 金沢市工芸展 奨励賞 |